SEOを導入する上で1番多い理由は、「いま上がっていないキーワードで順位を上げること」だと思います。
確かに人気のあるキーワードで上位表示を実現できれば、今まで予想もしなかったアクセス数が実現できます。しかし、検索エンジンはそれほど都合良くできていません。
検索エンジンが順位を決定する際に指標としている項目は、約200以上とされていますが、その中の半分程度は「オーソリティー」という要素と考えられています。
オーソリティー要素は、ドメインを取得してからの経過日数やウェブサイト全体のページ数、今までの更新頻度、サイト全体のコンテンツの平均的な質、サイトのファン数など、時間軸で形成された実績のことです。
例えば、薬剤師を派遣する新規事業を立ち上げた際、「薬剤師」もしくは「薬剤師 求人」というキーワードで上位表示を目指したいと思うはずです。しかし、新規立ち上げのサイトが「薬剤師」もしくは「薬剤師 求人」で1ページ目に表示されることはありません。(数年単位で継続的に強化すれば別ですが。)
「薬剤師」もしくは「薬剤師 求人」で実際に1ページ目表示されているサイトをみると、そのほとんどがその業界での経験年数も多く、多くの実績、サイト内ページ数、ファン数を獲得しているサイトです。
これらの競合サイトに勝つためには、まずオーソリティーを同じレベルまで高めることが必要です。しかし、オーソリティーを高めるためには前述したように多くの時間がかかります。
SEOで絶対に行ってはいけないことは、上がらない(上がる可能性のない)キーワードでSEOすることです。
上がらないキーワードでSEOすると、時間、お金、人のすべてが無駄になります。さらに、結果が出ないため、外注先との信頼関係やウェブ担当者のモチベーションにまで影響します。
つまり、SEOで成功するには、上がる可能性の高いキーワードを選んでSEOすることが大切です。ここでは、集客できていないキーワードでSEOするためのseoマスターProfessionalの使い方をご説明します。
1.競合比較で上がる可能性を事前に分析する
2.選んだキーワードでチューニング(SEO)する
SEOする前に「そもそも、このキーワードは上がる可能性があるのか?」を調べる必要があります。
そこで、競合比較でSEOしようと考えているキーワードで実際に上位表示されているサイトと自分のサイトのオーソリティー比較を行います。
競合比較画面上部のURL欄とキーワード欄にSEOしたいページとキーワードを入力します。ページが決まっていない場合は、トップページを指定しておけば大丈夫です。
URLとキーワードを入力後、比較ボタンをクリックすると上位サイトとの比較が始まります。比較する項目は、インデックス数(サイト内のページ数)、関連ページ数、ドメイン取得日、ソーシャル数値など12項目です。
比較が終了すると、上位サイトの中央値と貴方のサイトの数値と比較して「問題ない」「中央値より少ない」「大幅に足りない」などの採点を行います。
競合サイトと比べて各項目が大幅に劣っている場合は、そのキーワードで上がる見込みはありませんので、別のキーワードに変更することをお勧めします。
ただ、「1年間かけて1万ページを計画的に増やし、1年後に1ページ目に表示されることを目指す!」という高い志がある方は挑戦しても良いかもしれません。
また、特に注目してもらいたい項目が「関連ページ数」です。
関連ページ数とは、Webサイト内にキーワードに関するページがどのくらい存在するかを調べたものです。
関連ページが多いとキーワードに関してのテーマ性が高くなり、コンテンツも充実します。この数値が競合サイトと比べて劣っている場合は、現実的に増やせるページ数かどうかを判断してください。
現実的に増やすことが無理なキーワードの場合は、無理をせず別のキーワード候補を探すようにしてください。
別のキーワード候補を探すには、チューニング画面のキーワードタブをクリックします。
キーワードタブでは、キーワードの月間検索数(月に何回検索されたか)や年間の検索数推移、その他のキーワード候補などが表示されます。さらに、CSV形式でエクスポートすることもできます。
月間検索数が多いと上位表示された際にアクセス数も増えますが、その分競合も強いので、慎重に選ぶようにしてください。また、検索数とコンバージョン数は比例するとは限りませんので、見込みユーザーが検索すると思われるキーワードを選ぶようにしてください。
競合比較で現実的に上がる可能性があるキーワードが見つかったら次はチューニングです。
チューニング方法は、「完璧なチューニングを行うための3ステップ」で詳しく説明していますので、続けてご覧ください。
seoマスターProfessionalをご検討の方にお勧めなオンライン体験です。
面倒な設定不要でseoマスターがインストールされたPCをあなたのPC画面にオンラインで表示できます。
体験は無料、3コースからお選びいただけます。SEO経験の豊富なスタッフが対応いたしますので、わからないことは何でも聞いてください!
2021年3月19日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2021年2月12日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2020年 10月23日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2020年 6月5日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 12月13日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 9月20日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 5月17日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 2月8日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 10月19日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 7月20日 seoマスターProfessional閾値アップデート