先日公開した内部SEOを実践するためのガイドブックについての記事は、Twitterでのつぶやき、はてなブックマーク、facebookの「いいね!」など、ソーシャルメディアで大変多くのご紹介をいただき、おかげさまでたくさんの方にご覧いただくことができました。
この事例をもとに、今回は、Twitter・はてなブックマーク・facebook・Google+等の、ソーシャルボタンとSEOについての関係をご紹介いたします。
こちらは、記事上部に設置していたソーシャルボタンの画像です。2013年2月25日現在の、公開から5日目時点での数値となります。非常に多くの方からの、ブックマーク、いいね!、+1、つぶやきをいただき、様々な入り口から訪問いただくことができました。
特に、今回の場合は、はてなブックマークの人気エントリーとして掲載されたことが、アクセス獲得の一番大きな要因となりました。
日本最大級のソーシャルブックマークであるはてなブックマークの「新着エントリー」や「人気エントリー」として目立つ位置に取り上げられることで、
「今すぐ見てみよう!」
と、サイトを訪れるユーザーを導くことができるだけでなく、
「後からじっくり読もう!」
というユーザーから更にブックマークを獲得することも期待できます。その他のSNSも同様に、いろいろな角度からの集客へつなげることができます。
Twitterでつぶやいてもらう。
はてなブックマークに登録してもらう。
facebookで「いいね!」をもらう。
Google+の「+1」をもらう。
これらは、どれも訪れたユーザーの“ひと手間”によるものです。
そこで、ユーザーがアクションを起こしやすいページ作りに配慮する = ワンクリックで済むようにソーシャルボタン設置という、制作者側の“ひと手間”がとても大切なものになります。
ちなみに…
はてなブックマークへの登録方法は『内部SEOを実践するためのガイドブック2013年度版』の中でもご紹介しておりますので、まだダウンロードされていない方はこの機会にぜひご覧いただければと思います。
『内部SEOを実践するためのガイドブック2013年度版』のダウンロードページへ >>
SEOに期待される効果としては、ボタンがクリックされることで、SNSからの入り口を作ると同時に、自然発生的な被リンク(ナチュラルリンク)を獲得することができます。
現在のSEO対策では、被リンクの質が大変重要となっております。それぞれ1ドメインからのリンクであるため、「被リンク対策」と言えるほどの効果は期待できないかもしれませんが、外部リンクに頼らない内部対策にプラスアルファするための「安全なリンク」と言えるでしょう。
ただし、近年、ソーシャルを使ったプロモーションが問題になっています。ソーシャル強化を行う際には、自作自演や問題のある宣伝行為、ステルスマーケティング(別名:ステマ)に該当しないように注意が必要です。
2010年12月、Googleは「TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する」と認めています。ソーシャルボタンを設置することが、結果的にSEO対策へつながっていくと考えられます。
seoマスターProfessionalでは「競合比較」機能の中で、各SNSの値を確認することができます。
数の表示されるソーシャルボタンを設置していなくても、ワンクリックで4種類のSNSの値が表示されますので大変便利です。また、狙っているキーワードでの競合サイト(上位10位までのサイト)の情報も合わせて知ることができます。
現在、競合比較で確認可能なSNSは下記4種類となっております。
最近、急速にアクティブユーザーが増えてきているのがGoogle+です。Google+ならではの特徴として、Googleが提供する他のサービスとの連携が挙げられ、今後も様々な連携が期待されます。ソーシャルの強化を行う際には、ぜひおすすめしたいSNSです。
上位のサイトと比べて、ドメインエイジやページランクなど自分では対応できない項目が劣っている場合、ソーシャル要素を強化し、不足しているオーソリティーを補いながら、じっくり時間をかけてサイトを育てていきましょう。
個別の手助けが必要ですか?
サポートデスクは、お使いの製品によって連絡先が異なります。
【サポートに関して】
seoマスターProfessionalに関する各種お問い合わせは、ご契約中の契約店まで、もしくは下記の総販売代理店までお問い合わせください。
【サポートに関して】
seoマスターEXPRESSに関する各種お問い合わせは、株式会社アレグロマーケティングにお問い合わせください。
2021年3月19日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2021年2月12日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2020年 10月23日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2020年 6月5日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 12月13日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 9月20日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 5月17日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 2月8日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 10月19日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 7月20日 seoマスターProfessional閾値アップデート