シリーズ累計1万ユーザー突破! 「答え」が出てくるSEOソフト
seoマスター > seoマスターexpress | seoマスターProfessional | 機能やタグの説明 >

メタディスクリプション(description)は検索結果に表示される重要な要素

メタディスクリプション(description)は検索結果に表示される重要な要素

このエントリーをはてなブックマークに追加

このヘルプの対象製品:

メタディスクリプションは、ページのテーマを簡潔な文章にして記載するもので、検索結果に紹介文(スニペット)として表示されます。
seoマスターは、メタディスクリプションについて下の4項目を多角的に分析し、もっとも望ましいメタディスクリプションになるようにアドバイスします。

1.メタディスクリプションタグの数
2.メタディスクリプション内の文字数
3.メタディスクリプション内のキーワード数

それぞれのページに合った説明を作成する

Googleは、サイト内のすべてのページに対して固有のメタディスクリプションを付けることを推奨しています。
サイト内ページが膨大な量に及ぶ場合は、ページに優先順位を付け、重要なページには必ず固有のメタディスクリプションを付けるようにしましょう。

また、メタディスクリプションはページのコンテンツを正確に表したものである必要があります。
メタディスクリプションはユーザーが見るページには表示されないため軽視されがちですが、メタディスクリプションは Google の検索結果に表示される場合があり、検索トラフィックの質と量の改善につながる可能性があります。

明確な情報を説明に含める

メタディスクリプションの説明は、文章形式とする必要はなく、メタキーワードのように重要な単語を並べることもできます。
たとえば、ニュースやブログの投稿の場合は、作者、公開日、署名などを表示できます。これにより、スニペットには表示されない関連性の高い情報をユーザーに提供できます。同様に、商品ページの場合は、価格、発売年、メーカーなど、ページのさまざまな場所に記載された重要な情報を記述できます。これらのデータをすべてまとめて記述すると、効果的なメタ タグの説明になります。
下の例は、書籍に関する詳細情報を提供するメタ タグの説明の例です。

<meta name="Description" content="著者: 山田文太 
イラストレーター: 花田絵美, 分類: 書籍, 価格: 1800 円, 
ページ数: 784 ページ">
この記事はお役に立ちましたか?この記事が誰かの役に立ちそうだと感じて頂けたら、下のボタンから共有をお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加
facebook  facebook上にもseoマスターのファンページがありますので、「いいね!」してください。

オンライン体験
seoマスターProfessionalをご検討の方にお勧めなオンライン体験です。
面倒な設定不要でseoマスターがインストールされたPCをあなたのPC画面にオンラインで表示させます。体験は無料、3コースからお選びいただけます。SEO経験の豊富なスタッフが対応いたしますので、わからないことは何でも聞いてください!
オンライン体験の3コース オンライン体験予約電話 オンライン体験予約フォーム

内部SEO実践マニュアル2014年度版

個別の手助けが必要ですか?
サポートデスクは、お使いの製品によって連絡先が異なります。

seoマスターProfessional

【サポートに関して】
seoマスターProfessionalに関する各種お問い合わせは、ご契約中の契約店まで、もしくは下記の総販売代理店までお問い合わせください。

株式会社ディテイル・クラウド・クリエイティブ

http://detail-cc.com/seomaster/

seoマスターEXPRESS

【サポートに関して】
seoマスターEXPRESSに関する各種お問い合わせは、株式会社アレグロマーケティングにお問い合わせください。

株式会社アレグロマーケティング

http://www.allegro-inc.com/user_data/support.php

※サポートご利用の際には、ユーザー登録が必要です。下記URLよりユーザー登録いただくと、サポート取り合わせ先の情報をメールでお知らせいたします。