シリーズ累計1万ユーザー突破! 「答え」が出てくるSEOソフト
seoマスター > seoマスターexpress | seoマスターProfessional | 機能やタグの説明 >

html文法はseoよりもユーザビリティー上必要

html文法はseoよりもユーザビリティー上必要

このエントリーをはてなブックマークに追加

このヘルプの対象製品:

閉じコメントの形式
HTML終了タグ
閉じタグの属性
URL内の文字
値のない(空白)タグ

閉じコメントの形式

コメントタグが正しく書かれているかをチェックします。
コメントとは、HTMLコード内に書き入れるメモのようなものです。一般的に、サイト運営上のメモや更新の際の目印として使用することが多く、ブラウザ上には表示されません。
HTML文法上、コメントには決められたルールがあります。

1.コメント宣言<!– で始まる。
2.–>で閉じる。

コメントは <!– で始まるため、閉じコメントにも「!」を付けて –!> となっているコード誤字をよく見かけます。
最近のブラウザは性能が高いため、ある程度のコード誤字であればブラウザ側で認識して自動修正表示してくれますので、上記の誤字も最新のブラウザでは正しく表示してくれます。
ただし、HTML文法的には間違った記述のため、コメントの閉じタグは正しく記述しましょう。

HTML終了タグ

HTML終了タグが正しく書かれているかをチェックします。
HTMLコードは、<html>で始まり、</html>で終了します。
ブラウザ上で表示させる文章は、<html>内のさらに<body>タグ内に記述することが決められており、それ以外に記述した文章は基本的にブラウザ上には表示されません。
</html>タグの後にテキストを記述することは文法上正しくないため、テキストは<body>タグ内に記述するようにしましょう。

閉じタグの属性

閉じタグに属性が記述されていないかをチェックします。
属性の指定は、開始タグに設置できますが、閉じタグには設置できません。

例えば、<div>タグにclassを指定する場合、
<div class=”feature_box”>○○○</div>
のように開始タグに設定し、閉じタグ</div>で終了します。閉じタグ</div>に「class=”feature_box”」のような属性を指定することはできません。

URL内の文字

URL内の文字が文法的に間違っていないかチェックします。
URLの文字列は基本的に英数小文字で記述されます。また、ディレクトリの区切りには/(スラッシュ)が使用されます。
稀に、URLのディレクトリ区切りに/(スラッシュ)ではなく、¥マークを使用している場合があります。¥マークはローカル上ではディレクトリ区切りとして使用されますが、HTML上では正しくありません。

値のない(空白)タグ

タグ内に何も記述されていない、もしくは空白しか記述していないタグの有無をチェックします。
上位ページの傾向をみると、値のない空白タグの数は1ページ内に1個未満、ほとんどが0個となっており、HTMLソースを綺麗に保っていることがわかります。
頻繁にページ内を更新していると、削除忘れなどで不要な空白タグが残る場合がありますが、空白タグがソースに紛れているとHTMLが最適化されているとはいえません。不要なタグは削除するようにしましょう。

この記事はお役に立ちましたか?この記事が誰かの役に立ちそうだと感じて頂けたら、下のボタンから共有をお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加
facebook  facebook上にもseoマスターのファンページがありますので、「いいね!」してください。

オンライン体験
seoマスターProfessionalをご検討の方にお勧めなオンライン体験です。
面倒な設定不要でseoマスターがインストールされたPCをあなたのPC画面にオンラインで表示させます。体験は無料、3コースからお選びいただけます。SEO経験の豊富なスタッフが対応いたしますので、わからないことは何でも聞いてください!
オンライン体験の3コース オンライン体験予約電話 オンライン体験予約フォーム

内部SEO実践マニュアル2014年度版

個別の手助けが必要ですか?
サポートデスクは、お使いの製品によって連絡先が異なります。

seoマスターProfessional

【サポートに関して】
seoマスターProfessionalに関する各種お問い合わせは、ご契約中の契約店まで、もしくは下記の総販売代理店までお問い合わせください。

株式会社ディテイル・クラウド・クリエイティブ

http://detail-cc.com/seomaster/

seoマスターEXPRESS

【サポートに関して】
seoマスターEXPRESSに関する各種お問い合わせは、株式会社アレグロマーケティングにお問い合わせください。

株式会社アレグロマーケティング

http://www.allegro-inc.com/user_data/support.php

※サポートご利用の際には、ユーザー登録が必要です。下記URLよりユーザー登録いただくと、サポート取り合わせ先の情報をメールでお知らせいたします。