Googleがすべての検索ユーザーに対して、検索結果をhttpsで表示するようになりました。
これが何を意味するかと言いますと、アクセス解析で訪問ユーザー(Googleのみ)が使用したキーワードが分からなくなるということです。
下の画像は、Googleで「保湿クリーム」と検索した際のURLです。
URLがhttpsから始まるものになっています。
実は、先日まではGoogleにログインしているユーザーだけhttpsで、ログインしていない状態で検索すると、httpから始まるURLだったのです。
それが、一週間ほど前から徐々にログインしていない状態でもhttpsで表示されるようになり、今回すべてのユーザーでhttpsでの表示になりました。
httpsから始まるURLは、その情報が暗号化(SSL)されるため、誰がどんなキーワードで検索したか、プライバシーが守られるというメリットの反面、アクセス解析でもどんなキーワードで訪問したかが取れないため、アクセス解析(下は、Googleアナリティクス)の画面上では(not provided)と表示されます。
もし、Googleが今回の対応策をGoogleアナリティクスで取らない場合、Google経由のアクセスキーワードがすべてわからなくなってしまい、キーワードの効果検証自体ができなくなってしまいます。
Googleは、そんなユーザビリティーを損なうことはしないと思いつつも、もし、Googleがこのまま突き進んでしまうと、ちょっと心配です。
本件に関しては、進捗があり次第、随時情報を公開してまいります。
個別の手助けが必要ですか?
サポートデスクは、お使いの製品によって連絡先が異なります。
【サポートに関して】
seoマスターProfessionalに関する各種お問い合わせは、ご契約中の契約店まで、もしくは下記の総販売代理店までお問い合わせください。
【サポートに関して】
seoマスターEXPRESSに関する各種お問い合わせは、株式会社アレグロマーケティングにお問い合わせください。
2020年 10月23日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2020年 6月5日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 12月13日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 9月20日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 5月17日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2019年 2月8日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 10月19日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 7月20日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 5月18日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 3月9日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2018年 1月12日 seoマスターProfessional閾値アップデート
2017年11月17日 seoマスターProfessional閾値アップデート