シリーズ累計1万ユーザー突破! 「答え」が出てくるSEOソフト
seoマスター >

私が実践している”SEO目線でページをチェックする25の項目”(後編)

私が実践している「SEO目線でページをチェックする25の項目」(後編)
開催日:10月7日(月)

最近、Googleの更新頻度が高く、多くのサイトが順位変動に悩まされています。
あなたのサイトは、順位が大幅に下がって何が悪いのか日々考えていませんか?また、SEOを行ったけど、順位がなかなか上がらないため、原因究明に多くの時間を使っていませんか?

「順位が下る」「順位が上がらない」には、必ず原因があります。しかし、Googleの順位決定要素は200位上あると言われ、そのほとんどがブラックボックスです。さらに、決定要素が分かったとしても、”どの程度”なら良くて”どの程度”なら悪いのか、判断がつかないため、暗中模索の中で多くのWeb担当者は、まさに手探り状態でSEOを行っていると言えます。

私は、13年前からSEOに取り組み、今までに数千にも及ぶWebサイトに対してSEOの提案を行ってきました。
その経験から、ある一定の項目を見さえすれば、ある程度順位が上がらない原因や順位が下がった原因などを特定することができます。
今回のワークショップでは、私が実際にお客様に対して実践している「SEO目線でページをチェックする25の項目」について余すことなく、すべてお見せしたいと思います。

ワークショップの概要
競合比較編
13.ページ数と関連ページ数を競合と比較する
14.競合比較でSEO要素を競合と比較する
15.カテゴリ登録状況を競合と比較する
16.OSEで被リンクを競合と比較する
ウェブマスターツール編
17.警告メッセージを調べる
18.重複タイトル、重複ディスクリプションを調べる
19.ページ内のサイト内被リンク数を調べる
20.順位に対するCTRを調べる
21.sitemap.xml の最終更新日を調べる
ダッシュボード編
22.ロスト&ニューキーワードを調べる
23.サイト全体のランディングキーワード分析を行う
その他
24.Googleプレイスへの登録状況を調べる
25.Chromeの拡張機能を使ってスマホ用サイトの状況を調べる
*ご参加について

※本セミナーは、seoマスターProfessionalをご契約中のお客様向けのワークショップですが、現在契約をご検討中のお客様もご参加いただけます。

セミナー詳細
場所

東京都渋谷区渋谷2-9-13 AiiA ANNEX BLDG4F
JR山手線・東京メトロ「渋谷駅」(宮益坂口、東口)徒歩8分
東京メトロ「表参道駅」(B1出口)徒歩6分

日時 2013年10月7日(月)  13:30 ~ 15:30(開場13:20)
定員 30名
参加費 無料
※同業他社様からのお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。
※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。ご了承ください。